(ブランディングの考え方)
ブランディングは、
ファンづくりです。
単にデザインやコンセプトを
統一させることでは
ありません。
私たちは、「ブランディング」は「ファンづくり」であると考えています。
戦略論や人材組織の分野に比べて今日使われているブランドの概念自体がまだ新しく、一般的には幅広い意味で使われることが多い言葉だと思っています。
メディアミックスで出稿した広告を統一のコンセプトやデザインで展開していくこと。CIやVIを刷新すること。
これらを「ブランディング」という意味で使われることも多いと感じています。
では、なぜ私たちは「ブランディング=ファンづくり」であると考えるのか。
こんな説をもとに私たちは考えています。
「マーケティング=売れる仕組みづくり」と言われる一方で、
「ブランディング=売れ続けるしくみづくり」とよく言われます。
この点について、私たちはまったくその通りだと考えています。
では、「売れ続ける」とはどういうことなのか。
つまりそこには、そのブランドを愛する固定のお客様(=ファン)がいることだと、シンプルに考えています。
ファンがいれば、売れ続ける。だからそのブランドはいつまでも愛され、残り続けていくのだと思います。
だとすると、ファンをつくるにはどうすればいいのか。
例えば「Apple」というブランドは、多くの熱狂的なファンのいるブランドです。
この「Apple」というブランドには、企業スローガンである「Think different」が貫かれています。
ジョブズが復帰した1997年にできたこのスローガンは、
その後のiMac、iTunes、iPhoneなど現在に至るまで貫かれていきます。
こうして、企業のビジョンや理念体系が起点となって、その後の企業行動(Appleで言えば商品開発)とプロモーションが一致し、そこに共感した人が集まってファンとなっていきます。
つまり、そのブランドの信念とも言うべき、ビジョン、理念、価値観。これをまずはしっかりと表明すること。
それこそが、ブランディングの出発点。そしてそこから、企業の行動(開発、営業など)とコミュニケーション(オウンドメディアでの発信やプロモーション)に一貫性が生まれることで、やっと人はそのブランドのビジョンに気づくようになります。
だからこそ、そこに「ファン」が集まるのだと考えています。
これが、私たちの考えるブランディングです。
ブランド構築は、
戦略そのものです。
私たちは提案しません。
結果を出すために
本質を追求します。
理論に基づき実践し、
理論をつくります。
業績を上げる起点、
理念浸透を大切にします。
採用ブランディングは、
企業ブランディングの始まりです。
制作物に落とすだけの
ブランディングはしません。
ブランディングのプロセスを
お付き合いします。
ブランド(企業)の理念をつくったら、その社内浸透やツール制作を行うのが通常ですが、社外へのコミュニケーション戦略を適切に実行していかなければ、片手落ちになってしまいます。どのような外部ブレーンに、どのような面で力を発揮していただくのかを、一緒に考え、ブランディングのプロセスをサポートします。外部のステークホルダーが多くなるとブランドはどうしてもブレやすくなります。ブランドにとって一貫性のなさは致命的です。このように「ブランド(企業)の理念をブラさずに、多くのステークホルダーと協力してブランドづくりを成し遂げること」を私たちは「ブランド・エンジニアリング™」と呼び、クライアント企業のみなさまとともに歩んでいきます。
WORKS
お問い合わせ